子どもたちのしあわせを願い
最高の子育て環境をつくりたい
そして 
みんなにしあわせを届けたい

NPO法人備前プレーパークの会
岡山県備前市で 瀬戸内の海と島々を望む
自然豊かな里山環境を最大限に活かした
『森の冒険ひみつ基地』を拠点に活動しています
冒険遊び場(プレーパーク)づくり活動を柱とした
子育て支援事業と居場所づくり事業、保育事業、
多世代交流などの地域支援事業を行うことで
乳幼児から高齢者まで
幅広い世代が自由に集うことができ
ひとりひとりのもつ力が発揮できる
地域コミュニティの場づくりに
取り組んでいます

団体概要

法人名

特定非営利活動法人 備前プレーパークの会

代表理事

北口ひろみ

法人住所

備前市久々井1390番地の1

電話番号

0869-63-3332(代表・どんぐりえん)

サイト

全事業内容

団体沿革

子どもたちを取り巻く環境の変化、自由な遊び場の不足などに疑問を抱いた母親たちが中心となり、自然の中で子どもたちがいきいきと目を輝かせて遊ぶことのできる環境と、つながり合える子育て環境を求めて
2005年7月 「備前プレーパーク実行委員会」を立ち上げ
2006年11月 「備前プレーパークの会」に改名。
活動当初の3年間は、毎年、活動場所を転々とし、幾度もの壁を乗り越えながらの苦悩の活動となった。母親のボランティアだけの力ではこれ以上活動を継続することは難しいとあきらめかけた2008年、これまでの活動を見守り応援してくださっていた地元の協力者から、子どもたちのためにと無償で里山の私有地を提供していただき
2009年、地主の方を中心に子ども、学生、親、地域のボランティアなどみんなの協力で、念願だった自然の中でのびのびと遊ぶことのできる活動拠点『森の冒険ひみつ基地』を誕生させることができた。
以降「子ども、子育て、環境、地域コミュニティ」のテーマでさまざまなプロジェクトに挑戦し、子どもたちがのびのびと遊び育つ環境づくりと居心地いい子育て環境づくり、さらに多世代交流できる地域コミュニティづくりにも力を入れて活動している。
2014年9月、NPO法人格取得。

受賞歴

2007年 国際ソロプチミスト備前 子育て支援プログラム賞
2009年 こころを育む総合フォーラム奨励賞
国際ソロプチミスト備前 子育て支援プログラム賞
2010年 国際ソロプチミスト備前  ルビー賞
2014年 住友生命未来を強くするプロジェクト未来賞
国際ソロプチミスト備前認証25周年記念楷の木賞
2019年 国際ソロプチミスト備前認証30周年記念楷の木賞
2022年 緑の環境プラン大賞 ポケットガーデン部門 コミュニティ大賞
「どんぐりの森 コミュニティガーデン」
2023年 岡山県教育関係・生涯学習・社会教育功労者 表彰
「子どもの遊び場づくりを通じての社会教育の復興」
2024年 国際ソロプチミスト備前認証35周年記念楷の木賞
2025年 福武教育文化賞

 

会員になって活動を支えてください

会員の種類と会費

■賛助会員
個人…1口1,000円より(何口でも大歓迎)
団体…1口5,000円より(団体・企業の方、応援してください)
*「PlayPark NEWS」を郵送いたします

入会方法

入会申込書(PDF)
をダウンドードしていただき、当会宛にFAXまたはご郵送ください
FAX: 0869-63-3332
〒岡山県備前市久々井1390-1 NPO法人備前プレーパークの会 宛

もしくは
お問い合わせフォーム
から入会希望の旨をご連絡ください

会費を下記の口座までお振込みいただくか 森の冒険ひみつ基地にてスタッフまでお渡しください
<振込口座>
ゆうちょ銀行 一三九(イチサンキュウ)支店 当座 90912
特定非営利活動法人 備前プレーパークの会   ( トクヒ)ビゼンプレーパークノカイ )

PAGE TOP